日本のこと
あ、タイトル間違えました。 正しくは「1ヶ月前から始めてました。」です。 みなさんこんにちは。 1か月前から事務局でインターンをやらせていただいているあらけんです。 はじめましての方もいると思うので まずは自己紹介。 CFFの参加回は 第31回マレーシ…
こんにちは。CFF事務局のひろしです。 昨日の東京は大雨で交通機関にも影響があったそうですが、 みなさん無事に家には帰れましたか? さて6月24日土曜日にCFFフィエスタを実施しました! ※CFFフィエスタとは活動メンバーが有志で集まり 1年に1度開催される…
こんばんは、事務局のなっしーです。 今年度も今日が最終日。 CFFの活動メンバーでも、明日から新社会人になる人が多いですよね。 大学1年生の時からCFFに関わってくれていた学生が社会人になるとは、 嬉しくもあり、ちょっぴり寂しくもあり。笑 職種は違え…
こんばんは。CFF事務局スタッフひろしです。 1月20日お送りしたCFF会報誌※「らぶれたー」の記事にありました、「CFFジャパン青年育ち合いビジョン(仮称)策定プロジェクト 」の全文を掲載します。 ※らぶれたーとは? CFFが年に1度発行している会報誌です。…
こんにちは(^^) ひろしです。 先日CFF理事会がありました。 理事会とは、株式会社でいう役員会議や、学校でいうところの職員会議??のように、組織の大切な事を話し合う会議です。 CFFの理事会はいつも3時間から4時間、みんなでトコトン議論します。 そんな…
こんにちは。事務局員のひろしです(^^) 今日10月22日は、2016年夏シーズンの事後研修です。 このシーズンを作ってきた、リーダーズ「パカラッティー」の集大成。 参加者はスタッフ合わせて150人以上。この1日のためにミーティングを重ねてきました。 昨日、…
こんばんは!ひろしです(^^) 先日デザイナーのしんちゃんが、事務局に来てくれました。 実はいまCFFジャパンでは、みなさんおなじみのニュースレター「らぶれたー」をリニューアルしようとしています。 そこで、デザイナーしんちゃんに「新らぶれたー」を一…
こんばんは。CFF事務局ブログのひろしです。 今夜は現在CFFジャパンが取り組みでいる、 CFF20周年プロジェクトについてです(^^) 2016年11月26日にCFFは20年を迎えます! 20年でCFFは本当に多くの方に支えていただきました! そこで発足したのが! CFF20周年…
おはようございます。ひろしです☆ 今日はCFF事務局インターン生のさっちゃん(関紗智子さん)を紹介します。 さっちゃんは2016年春シーズンの第3回ミャンマースタディーキャンプのリーダーをやり、今年の7月から事務局インターン生として頑張ってくれていま…
こんばんは。事務局スタッフの石井です。Facebookに個人的に書いていたら割とまとまった思いが書けたので、ブログにも掲載します。選挙に行って、投票をすることの意義をなんとなく見出せない人。読んでみて下さい。「何十万票の世界で、自分の一票なんて意…