フィリピンと日本の価値観の違いから見えて来た「幸せ」
こんにちは!ひさしぶりにブログを更新します!CFF事務局より石井です。
フィリピンに初めて行ったのが2005年の3月。かれこれ11年以上が過ぎました。そこで、僕は途上国と呼ばれる国に行った多くの人が感じるような価値観の違いを常に感じてきました。
(2005年3月の第36回フィリピンワークキャンプ。初フィリピン初海外でした。)
それは特にフィリピンの地方農村や貧困地域において。初めてフィリピンに行った多くの人たちがこう口にします。
「不便かもしれないけど、不幸ではなかった。」
「厳しい暮らしだけど、笑顔があった。」
間違いなくより幸福であり、より豊かであるとどこかで思い込んでいた自分の国(日本)にはない幸せや豊かさがそこにはあり衝撃を受けます。そして、問われるのは「幸せとはなにか?」
…ときにこう言う人がいます。
「彼らは、貧しいその環境しか知らないから、比較できる対象がないから、そこで満たされることを知っているのではないか。」
果たして本当にそうでしょうか?
先住民族の暮らす僻地ならそうかもしれませんが、フィリピンにはもうほとんどそんな場所はありません。
みんな携帯を持って、スマホを持っています。そこにプライオリティがあって、Facebookが大好きで世界とつながっています。近くの街にはキレイなショッピングモールが建っていて、貧困地域と比べれば外見は明らかにキラキラした世界がそこには広がっています。
比較してないと思いますか?
(ここからは持論です。)「幸せ」には2つの幸せがあると思います。ひとつは国産の黒毛和牛に舌鼓を打つとか、世界一周をしてネットで見たあの絶景を目の当たりにするとか、BMWを買ってドライブするとか…これは「欲が満たされる幸せ」です。
ただしこれは短期的なものですし、ひとつ満たされればまた次へ次へと際限がありません。
(ちなみに僕はシュークリームが好きです。生地がサクサクの方が良い!)
そしてもうひとつは「生きる意味を知る幸せ」です。とても単純です。「自分がなぜ生きてるか?」そんな人間の永遠の命題のようなものがわかって、その通り生きていけたらきっと心は満たされますよね。
フィリピンにいる経済的に貧しい人たちが感じる幸せはここにあるんじゃないかと思ったんです。
「欲が満たされる幸せ」は日本人の私たちより少ないかもしれません。でも、フィリピンのゴミ捨て場でゴミを拾い集めている生計を立てている人たちは口をそろえてこう言います。
「生活は苦しいよ。仕事も大変だね。でも、幸せだよ。家族みんなで暮らしてるからね。」
(こんな環境に生きていて、さらっと「幸せ」と言えるんです。日本で暮らしていたら普通じゃ考えられません。そこに価値観や考え方に違いがあるのは明確です。)
僕は、彼らが自分の生きる意味をそこに見出しているんじゃないかと思うんです。それはもちろん「家族のために働く=生きる」ということ。別に「家族のために生きる」ことが立派だ!とただ言いたいのではありません。(もちろん、とても立派だと思いますが)
彼らは自分がなぜ生きるのか?という問いに明確な答えを持っており、ゴミを拾い集めていようとなんだろうと、そのために自分の人生を歩めていることの幸せを知っているんだと思います。
そして、その「幸せ」は大きいも小さいもなく、誰と比較的できるものでもないのです。だから誰しも「幸せ」になりたいと願えるし、そうあれるのではないかと思うのです。
さて、まとまりが良くなって来ましたが…。
僕は人には、もうひとつの「幸せ」があると思っています。最初に2つって言いましたが…それについて知りたい人は飲みながら一緒に語りましょう。こういうとりとめのない話し結構好きなので。
ーーーーCFF設立20周年記念イベント参加者募集中!ーーーーー
日にち:2016年12月18日(日曜)
時間:第一部 18時〜20時
交流会 20時〜20時半
場所:神奈川県立かながわ労働プラザ 3階多目的ホールA
地図:http://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/~l-plaza/index.html
アクセス:JR京浜東北・根岸線「石川町駅」中華街口(北口)徒歩3分
JR京浜東北・根岸線「関内駅」南口から徒歩8分
会費:2000円(学生:1500円)
服装:自由
☆申し込みフォーム☆
CFF20周年記念パーティー ~見える化プロジェクトお披露目会~ 申し込みフォーム